週末、
主人が用事で大阪へ行くことになり、
私もついていくことになりました。
用事のある場所は、貝塚(かいづか)市。。
貝塚市は、大阪の南の方なので、和歌山に近い。。
朝早い5:35のフェリーで、徳島港を出発☆
和歌山経由で、大阪へ入ります。

朝の六時半ごろの船の様子。
少し明るくなってきました。
フェリーに乗り込んだ時は、まだ真っ暗でした。。。
さて、用事が済んだ後、さほど遠くない
泉南市にあるイングリッシュガーデンへ。。。
秋薔薇はどうかなぁ。。。
イングリッシュガーデンは、大阪府泉南市の山の中にあります。
あのデビッド・オースチンロージズ社の
英国以外では、世界で唯一の公式ローズガーデンです。
なだらかな丘陵地を生かした7500㎡にも及ぶ広い園内には、
3000株もの薔薇が植えられています。
ここに来ると、
最新の品種が実際に植えられているところを見られるので、
とても参考になり、勉強になります。
樹形や高さ、花の大きさや香り。
自分の目で確かめることができるのです。
また、珍しい品種にも、ここでなら出会うことができます。
ガーデンの一番高い丘の上から下を見てみました。

あれれ、、、???
あまり咲いてない。。。
こんなはずでは。。。(~_~;)
プランツセンター(苗売り場)へ行ってみます。
今年の最新品種を売っています。
あった、あった!

2016年最新品種の‘バスシーバ’です。
このアプリコットな感じのふわふわ感がたまりません。
これかなり好きかも。。。
つる薔薇だそうなので、仕立てやすいですよね。

同じく最新品種の‘イモ―ジェン’
こちらは爽やかなソフトレモン色です。
とても丈夫で、直立性のシュラブだそうです。
香りはリンゴ。

こちらは、シュラブの‘ロアルド・ダール’
ティーの香り。
この雰囲気も、とっても好きだなぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

この3品種は、並んで置かれていて、
一番苗が売れていたのが、‘バスシーバ’でした。
やっぱりね~♬
ほらね、一鉢しか残ってない、、、笑
でも、無くなっても、すぐにまた英国からやってくるから、
心配無用だそうです。
ご希望の苗を言って下さいね、だって。。。
さすが、直営ガーデンだけあります。。笑
今回、園内で特によく見かけたのが、
‘ジュード’☆☆
‘ジュード・ジ・オブスキュア’です。
まあるくコロンとした、アプリコット色の薔薇。
香りがとても強く、フルーティー。
一度嗅ぐとなかなか忘れられないような強香。。
秋なので、特によく香りましたが、
テクニカル担当の平岡さんによると、
薔薇は、朝早くの方が香りが強いとか。。
なるほどね~
では、‘ジュード’のオンパレードで。。笑




(②につづく)